世間一般的には
FXはギャンブルと一緒なので、取引をするのは危険だ
という意見が多いかなと思います。
ただ、私の個人的な見解“と前置きをさせて頂いた上で答えさせていただきますが、
「FXは取引方法次第で危険になり得るが、しっかりとした方法で取引を行えば危険ではない」
と断言することができます。
そもそも、なぜFXが危険だという認識があるのかと言いますと、
- 真剣に勉強をする事なく、ギャンブル感覚でトレードを行なって破産した人
- たまたま勝ち続けてしまい、その後のトレードで一気に資産を減らした人
などがメディアで報じられた為に、そういった認識が埋め込まれたからです。
もし万が一にもFXで急変動が発生して、その時にたまたまポジションを持っていて、多大な追証をを負ってしまった場合、自己破産できませんので、より危険な匂いがするのは否定できません。
しかしそれが嫌であれば海外の口座を開設すれば問題ないですし、FXで借金を負うような取引を行っている人であれば、それが株であったとしても、自己資金は0になる事でしょう。
海外の口座を開設すれば良いというのは、海外の証券会社の口座であれば、ゼロカットといって、仮に取引でマイナスが発生してしまったとしても、それをチャラにしてくれるというシステムがあるからです
その他には、FXはレバレッジが使えるので、捉え方によってはギャンブルに近いと感じる人が多いのも一つの要因かと思います。
しかしここで、念頭に置いておいて頂きたい事として、FXで借金を負うようなトレードをしている方は、株であってもパチンコであっても、ある程度の借金を作り得る方だと思います。
投機ではなく”投資“と言われている株取引を行なっている場合であっても、なんの根拠もなくトレードを行うという事は、コインの裏表で、買いで入るか売りで入るかを決めていると言っても過言ではありませんし、FXの取引であっても、レバレッジ0で取引を行えば、株の現物取引と同じトレードができるからです。
安全な取引を行う上で最も重要な事とは!?

まず始めに、FXは危険ではないという事について説明させていただきましたが、それでは、どのように取引を行う事で、安全なトレードができるかという点についてご紹介していきたいと思います。
FXの取引を安全に行う上で最も重要な事として、「ギャンブル感覚でトレードを行わない」という事が挙げられます。
ギャンブル感覚でトレードを行うというのは、何も考えずに、自分の欲求に従ってお金を浪費しているようなものです。
FXを始めたばかりの人などに見られる傾向なのですが、自分はギャンブル的なトレードは行わないと思っている場合であっても、初心者の段階で仮に大きな利益を上げる事ができてしまった場合、大半の人は簡単に儲けれる事ができると感じてしまう人が多いです。
そして、真剣に勉強などをして相場と向き合おうと考える人が少ない為に、希望的観測や何の根拠も無い自信によってギャンブル的なトレードへと導かれてしまうという方が多いのではないでしょうか。
正直言って、FXを始めた人の大半が経験する事です。
kの経験をした後の行動や考え方が重要になってきますので、それらの点についてもご紹介していきたいと思います。
上がるはず・下がるはず という希望で取引を行っていないですか?今回は、上がるはず、下がるはず、などという希望的観測で取引を行うとどうなってしまうのかについて紹介していきたいと思います。
安全な取引を行うための3つのルール
先程、ギャンブル的なトレードを行なってしまった後の考え方であったり、行動というのが重要になってくるという事をお伝えしましたが、それらの事について、具体的な紹介をしていきたいと思います。
具体的な3つの方法というのは、
- 一度の取引における損失をコントロールする。
- 損切りは徹底して行う。
- 根拠の無いトレードは行わない。
上記の3つになります。
これらの事をしっかりと行うことができない内は、FXで勝つ事は不可能と言っても過言ではないくらい重要な事です。
まだ出来ていないという方は、じっくりと目を凝らして読んで頂けたらと思います。
①一度の取引における損失をコントロールする
「一度の取引における損失をコントロールする」事がなぜ重要なのかと言いますと、損失のコントロールを徹底して行う事で、自ずとレバレッジをコントロールする事にもつながりますし、どれだけ負けが続いたとしても、資金の減っていくスピードを遅らせる事ができます。
資金の減るスピードを遅らせる事ができるという事は、それだけ生き残れる可能性が高まります。
生き残れる可能性が高くなれば、自分の手法に合った相場でトレードができる確率が高くなるのです。
そして、ギャンブル的なトレードを行なっている人は、この「損失のコントロール」ができていないが為に、勝つ時は一気に勝ち、負ける時は一気に負けていく訳ですが、そのような状況の感覚が好きで辞めれないという方は、今後も利益を上げていく事は無理だと思いますので、今すぐにFXをやめる事をお勧めします。
逆に真剣に考えていく事で、FXで生き残っていく確率も上がっていきますし、FXで莫大な利益を得る確率も上がっていく訳です。
②損切りは徹底して行う
FXにおいても株においても1番重要とされるのが、この「損切りは徹底して行う」です。
どのようなサイトで調べたとしても、損切りの重要性が書いてないサイトは無いかと思いますが、なぜ損切りがそこまで重要なのか説明していきます。
正直①の「一度の取引における損失をコントロールする」と似通っている点もありますが、一応別物と考えて下さい。
損切りが全くできなかった場合、強制ロスカットの餌食となり、追証になる可能性もありますし、それにならなかったとしても入金している資金はほとんど0になります。
逆に言えば、損切りを徹底して行うことができたら、自分の手法だったり考え方とマッチしない相場が来たとしても、低い損失で切り抜ける事ができます。
FXだけに関わらず、投資に関する事であれば、取引においての損失は付き物ですし、損失を完全に0に抑えるなんて事は不可能です。
しかし、損失を0にする事は絶対に不可能ですが、損失額を減らしていく事はできます。
損失額を減らし、自分が根拠を持って勝負できる相場が来た時に利益を増やしていく事が重要です。その為にも、損切りが重要だと言われる所以です。
③根拠のないトレードは行わない
そもそも根拠の無いトレードとはどのような物かと言いますと、「なんとなくな感じで、上がるだろうとか下がるだろうと判断をし売買を行う事」を言います。
テクニカル重視ではなく、完全にファンダメンタルズ重視でトレードを行う方もたくさん居ることと思いますが、そのような方の場合、ファンダメンタルズ分析に則って取引を行うので、「情報(材料)」が根拠となりトレードを行なっているので、勘違いの無いようにお願いします。
テクニカル重視の方は、自分の手法に則りトレードを行うので、「手法=根拠」となります。
ここでしっかりと伝えておきたいのは、上記2つのどちらに重点を置いてトレードを行なうにしても、しっかりと勉強をし、情報を沢山集め、それらを根拠としてトレードを行なうということです。
そういったことを一切行わずにトレードを行うというのは、適当なパチンコ屋に入店して適当に座って遊ぶのとなんら変わりありません。ただのギャンブルです。
しかし、ギャンブルと言えど、確かに運良くものすごい金額を手にする人も居る事かと思いますが、そういった方はいずれ利益の全てを失う確率が非常に高い事でしょう。
相場に長く居座りたいと思うのであれば、しっかりと根拠のあるトレードを行う事をお勧めしますが、根拠のあるトレードを行ったからといって確実に利益が出るとは限りません。
しかし、失敗してしまった時(損失を出してしまった時など)、何がいけなかったのか考えるきっかけにもなりますし、そういった時に常に改善するよう考えていく事で、トレーダーとしての腕が上がっていくものだと思っておりますので、是非そのようなトレードをしていただけたらと思います。